10/29~11/2は休校となります
英才個別学院梅島校は10月29日(木)から11月2日(月)まで休校となります。
休校期間中は留守番電話にメッセージをお吹込みいただくか、メールにてご連絡いただきますようお願いいたします。
塾生の皆さんはミエスタでご連絡ください。
11月3日(火)は祝日ですが開校します。
同日の14時以降であれば電話に出られます。
何卒ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。
英才個別学院梅島校は10月29日(木)から11月2日(月)まで休校となります。
休校期間中は留守番電話にメッセージをお吹込みいただくか、メールにてご連絡いただきますようお願いいたします。
塾生の皆さんはミエスタでご連絡ください。
11月3日(火)は祝日ですが開校します。
同日の14時以降であれば電話に出られます。
何卒ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。
東京都教育委員会は小学生、中学生、高校生、教員向けの英語動画教材「Tokyo Global Studio 」のWebサイトを開設。
10月23日から配信を開始しました。
小学生向け36本、中学生向け40本、高校生向け20本、教員用指導資料4本の計100本の動画を、令和2年度中に提供する予定です。
小学生向けのねらいは、英語へ慣れ親しみ、フレーズや語彙を習得すること。
小3、小4向けには歌やゲームなどを活用し、小5、小6向けでは映像で学んだ内用を書く練習をします。
中学生向けのねらいは、文法、フレーズや語彙などの定着と、英語で説明したり質問に答えたりするスピーキング力の育成。
2022年度以降に都立高校の入試で英語のスピーキングテストが導入されますが、それに対応した内容となっています。
高校生向けのねらいは、英語で探究的に多様な分野を学習すること。
東京大学先端科学技術研究センターや東京外国語大学などが協力します。
児童、生徒向けのコンテンツは無料で活用できます。
高校や大学の受験では「読む」「書く」だけではなく、今後は「聞く」「話す」のウェートが高まっていきます。
無料で利用できるコンテンツはありがたいですね。
9月半ばから毎週土曜日、都立高校を目指している中学3年生を対象に実施してきた社会の無料講座。
先週の土曜日、10月24日までに6回行いました。
講座全体の約3分の1が終了しました。
毎回、都立そっくりの問題を使用してテストをします。
地理に関しては正答率が上がってきました。
表やグラフから読み取る問題、地形図を使った問題、雨温図の問題など、どの生徒も慣れてきました。
課題は歴史です。
3年生になってから習った範囲は覚えているのですが、それ以前に習った知識が抜け落ちています。
飛鳥時代から江戸中期までの問題に苦戦する生徒が多いです。
どの生徒も苦手とする部分が分かってきたので、そこを重点的に復習するように指示しています。
この無料講座は来年2月の都立高校入試直前まで続けます。
すべての生徒に社会を得意科目にしてもらいたいです。
足立区立中学校では今月9日に前期の通知表が渡されました。
結果が悪くて落ち込んでいる中2の皆さん。
まだまだ挽回できますよ。
これまでに数多くの塾生を指導してきましたが、中3の冬までに学校の成績を大きく上げた例をたくさん見てきました。
例えば下の表。
中2で当教室に通い始めた生徒の例です。
都立高校は中3の12月時点の成績だけを点数化して入試に使います。
都内の私立高校の推薦を受ける場合も、必要なのは中3の成績だけです。
高校入試に関しては中2までの成績は関係ないのです。
ただし、ここで奮起するかどうかが分かれ道になります。
英才個別学院梅島校では無料の学習相談、無料の体験授業を承っております。
まずはお問合せを。
新型コロナウイルス感染症の影響で春先から長期化した休校期間。
ここへきてその影響が出ているなと感じています。
先日の日曜日、中3受験生を対象とした「Vもぎ」を実施しました。
数学の平面図形と空間図形では、相似を利用する応用問題が出題されました。
梅島周辺の区立中学校では、今まさに相似を習っているところです。
ただし、相似を利用する応用問題を学ぶのはこれから。
当教室では学校の授業の予習をしていますが、それでも多くの生徒がこれらの問題を解けませんでした。
中3に限ったことではありません。
数学を例に取ると、中1では文字式の計算が苦手な生徒が例年より多いです。
中2の場合は、1次関数で苦戦している姿を良く見ます。
休校明けに学校の授業が相当なスピードで進んだ影響ではないでしょうか。
東京23区内でも休校期間の長さに差があるため、学校の授業の進み具合に差が出ていると聞いています。
学習面で不安を感じている中学生およびその保護者の皆様。
英才個別学院梅島校では随時、無料の学習相談を承っております。
本日、中3受験生を教室へ集めて「Vもぎ」を実施しました。
私も解いてみましたが、前回8月末に受けたVもぎに比べて難易度はかなりアップしました。
特に数学が難しく、大半の生徒が苦戦していました。
社会も難しかったですね。
新型コロナウイルス感染症の影響で休校が長引いたことに配慮してか、公民の問題はほとんど出題されませんでした。
その代わり、歴史の問題が難しかったと思います。
歴史は苦手だが公民は得意という生徒が残念がっていました。
今回の模試の結果から、それぞれの生徒の弱点を分析します。
その分析結果を基に、それぞれが目指す高校へ合格できるように緻密なカリキュラムを作成します。
足立区立中学校では前期が修了し、通知表が渡されました。
例えば9教科の成績がすべて「3」だったら合格圏内の高校はどこなのか、都立高校を例に示しましょう。
ほとんどの都立高校の入試では、学校の成績点が3割、国語、数学、英語、社会、理科の筆記試験の合計点が7割となっています。
学校の成績点は音楽と美術、技術・家庭、保健・体育の成績は2倍し、残る5教科の成績はそのまま合計します。
こうして計算した数値を「換算内申」と呼びます。
下の表は足立区周辺の旧5、5学区にある都立高校(普通科男子)のランクを示しています。
(内)の横の数字が合格ぎりぎりの換算内申です。
江北高校を例に取ると、換算内申が44、偏差値50でぎりぎりの合格ラインとなります。
「オール3」だと換算内申は39になります。
換算内申39以下の高校は、ピンクで塗ったところだけです。
オール3ではあまり高校を選べないことがお分かりいただけると思います。
ただし、都立高校の入試や都内私立高校の推薦入試で使われる成績は3年生の12月時点のものだけ。
中1、中2の皆さんはここから奮起すれば、上位の高校を目指せます。
英才個別学院梅島校では無料の進路相談、学習相談を受け付けています。
お気軽にお問合せください。
従来の大学入試センター試験に代えて来年1月に初めて実施される大学入学共通テスト。
その最終出願状況が公表されました。
出願総数は53万5244人。
今年1月に行われた最後のセンター試験の出願者数と比べると、2万2455人減となっています。
第1回となる共通テストは、現役生に限って第1日程と第2日程が用意されています。
新型コロナウイルス感染症拡大の影響で休校期間が長引いたことに配慮した措置です。
1月16日、17日に実施される第1日程への出願者は53万1118人。
1月30日、31日実施の第2日程への出願者は789人にとどまりました。
第2日程の直後から、大半の私立大学の一般入試が始まるとあって敬遠された模様です。
10月9日に足立区立中学校の前期修了式があり、通知表が渡されました。
塾生の大半が、前回に比べて成績が伸びています。
足立四中3年女子は国語と数学、理科、社会が「5」で英語が「4」。
足立九中3年女子は数学、英語が「5」で理科と社会は「4」。
足立九中2年女子は5教科すべて「5」という素晴らしい成績です。
その他にも前年度末の成績を上回った生徒が続出です。
足立四中3年女子:国語の成績が「5」
足立四中3年女子:社会が1アップ
足立四中3年男子:5教科の合計が2アップ
足立九中3年男子:5教科の合計が2アップ、英語の成績が「5」
足立九中3年男子:理科が1アップ
足立九中3年女子:5教科の合計が2アップ
足立九中3年女子:社会が1アップ
足立九中2年女子:5教科の合計が3アップ
足立九中2年女子:理科が1アップ
足立九中2年女子:社会が1アップ
英才個別学院では塾で教えていない教科の成績も上げるために、定期考査前にはテスト対策プリントを用意し、テスト対策勉強会も行っています。
自習に来れば、塾で教えていない教科の質問にも答えます。
音楽や美術、技術・家庭、保健・体育の成績を上げるアドバイスもしています。
9教科全体の成績アップを目指すなら、是非お問合せください。
英才個別学院梅島校では、教室での自習を奨励しています。
昨日も多数の生徒が自習に来ました。
自習といっても勝手に勉強させているだけではありません。
質問があれば可能な限りその場で教えています。
昨日はこんな質問に答えました。
<高校生に対して>
数学Bのベクトル方程式
化学基礎の酸と塩基、中和
<中学3年生に対して>
国語の文法、形容詞と形容動詞、副詞、連体詞の見分け方
理科の日周運動と星座の見え方
数学の関数と図形の融合問題
私自身が授業を行っていない時は自由に質問できます。
独立した自習室や自習できるブースも備えています。
自習環境が整った塾をお探しの方、是非お問合せ下さい。
「英才個別学院梅島校」の小学生コースは、学びの楽しさを教え、将来にわたってしっかり学習習慣が身に付き、自ら学ぶ力を育む指導をしております。講師の実践から始まる指導、本人に気づかせる教育、問題を解く際は講師がその工程をイチからチェックし、問題が解けたらしっかりと褒めます。
中学受験を目指すお子様への指導はもちろん、学校の勉強についていけないとご心配のお子様でも、つきっきりで指導する個別指導の学習塾ですから、お子さんのペースや目標に合わせて学べます。
「英才個別学院梅島校」では、お子様が入室・退室された時刻をメールでお知らせするセーフティーメールを配信しております。大切なお子様の安全を守り、保護者との信頼関係もしっかり築ける体制を整えております。