株式会社ケーズ・オフィス
  • facebook
お問い合わせはこちら

令和7年度から大きく変わる共通テストの科目

令和7年度から大きく変わる共通テストの科目

2021/03/24

高校では令和4年度から新学習指導要領に移行します。

高校で学ぶ科目が大きく変わりますが、それに伴って令和7年度大学入学共通テストの出題科目も変わります。

現在、中学2年生の皆さんが大学を受験する年からの変更です。

その詳細が大学入試センターから公表されました。

科目が変わる教科を見ていきましょう。

<社会>

まずは地理歴史から。

「地理総合、地理探求」「歴史総合、日本史探究」「歴史総合、世界史探究」の3科目となります。

また、公民と組み合わせた科目として「地理総合、歴史総合、公共」も出題され、地理総合・歴史総合、地理総合・公共、歴史総合・公共のいずれかの組み合わせで解答します。

公民は「公共、倫理」「公共、政治・経済」の2科目です。

社会では、これら6科目から最大2科目を選択して受験します。

ただし、「公共、倫理」と「公共、政治・経済」の組み合わせは認めません。

また、「地理総合、歴史総合、公共」で選択した科目と重なる科目との組み合わせも不可です。

<数学>

「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・A」「数学Ⅱ・B・C」の3科目です。

「数学Ⅱ・B・C」では数学Bの範囲である「数列」「統計的な推測」、数学Cの範囲である「ベクトル」「平面上の曲線と複素数平面」から三つの問題を選択します。

<理科>

「物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎」「物理」「化学」「生物」「地学」の5科目となります。

選択方法としては①基礎から2科目②基礎以外の1科目③基礎から2科目と基礎以外の1科目④基礎以外から2科目――です。

<情報>

新設される教科・科目です。

新学習指導要領で設定される「情報Ⅰ」「情報Ⅱ」のうち、「情報Ⅰ」から出題されます。

大学入試センターのホームページには、地理総合、歴史総合、公共、情報のサンプル問題が掲載されています。

サンプル問題の分析は次の機会に譲ります。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。