株式会社ケーズ・オフィス
  • facebook
お問い合わせはこちら

理科は身近な現象と一緒に考えよう

理科は身近な現象と一緒に考えよう

2022/06/04

昨日終了した足立九中の中間考査。

試験前は塾へ自習に来る生徒が多数いました。

中3理科の主な試験範囲は「運動とエネルギー」でした。

質問しに来た生徒に教えていて、気になったことがありました。

教科書をひたすら覚えようとするばかりで、身近な現象と結び付けて考える生徒が少ないという点です。

例えば、斜面に置かれた物体に働く力。

傾斜が大きくなるほど斜面下向きの力が大きくなり、斜面に垂直な力は小さくなります。

ジェットコースターに置き換えれば理解できるはずです。

傾斜が急になれば斜面下向きの力が大きくなるので、コースターのスピードは上がります。

一方、座席からお尻が浮き上がりそうになるのは、斜面に垂直な力が小さくなるからです。

水中の物体にかかる水圧は、プールでの経験を思い出せば理解できるはず。

プールの底に足をつけて立ち、周りの水を手や足でかき混ぜた経験はあるでしょう。

水を手で払うより足で払うほうが重く感じたはずです。

理科が苦手という生徒は少なくありませんが、身近な現象と結び付けると印象に残りやすいと思います。

 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。