ESAT-Jの対策をしていますか? 2024/11/20 都立高校を目指している中学3年生の皆さん。今度の日曜日、11月24日に英語のスピーキングテスト「ESAT-J」が実施されます。その対策をしていますか?東京都教育委員会のホームページに特設サイトがあるの…
総合型選抜、続々と合格 2024/11/14 大学入試では、年が明ける前に合格が決まる“年内入試”と呼ばれる受験の人気が高まっています。年内入試とは総合型選抜(旧AO入試)と学校推薦型選抜(指定校制、公募制)を指します。私立大学進学者のう…
令和7年度都立高校の募集人数が決定 2024/10/25 東京都教育委員会が、令和7年度の都立高校の募集人数を発表しました。全日制過程の募集人数は、令和6年度から320人減って4万315人となります。全日制の普通科で前年度より学級増となるのは3校。竹早、広…
無料講座、社会に加えて英語も 2024/10/12 本日も中学3年生を対象とした社会の無料講座を開催しました。都立高校の入試で高得点を取ることを目的としたこの講座。最初に都立入試のそっくり問題を生徒に解かせ、答え合わせをしながら詳細に解説して…
社会の無料講座、今年も開講 2024/09/21 今年もこの季節がやってきました。都立高校を目指している中学3年生を対象とした社会の無料講座。今年もスタートしました。都立高校の入試直前まで約5カ月間、毎週土曜日に開催していきます。計20回弱の…
都立中・高の合同説明会日程 2024/09/04 東京都教育委員会から、都立中学校と都立高校の合同説明会日程が発表されました。<都立高校>10月27日(日)都立晴海総合高校にて都内東部の高校を中心に約70校が参加11月4日(月・祝日)都立立川高校に…
都立推薦入試のテーマを確認しよう 2024/08/26 東京都教育委員会のホームページに、令和6年度都立高校推薦入試における小論文・作文などのテーマがアップされました。小論文・作文のほか、集団討論や実技検査のテーマ、角校ごとに掲載されています。推…
東大、入試での「足切り」ライン引き上げ 2024/07/13 東京大学が202年度入試の選抜要項を発表しました。東大では募集人員に対する倍率が一定数となった場合、2次試験に臨める受験者を大学入学共通テストの成績で絞ります。これを通称「足切り」と呼びます。…
都内の全私立中高が集うイベント 2024/07/10 東京都内の全私立中学校・高校が参加するイベントが今年も開催されます。「東京都私立学校展」で8月17日(土)と18日(日)、10:00から16:00まで、有楽町の東京国際フォーラムで開かれます。参加するの…
都立高入試の平均点、過去10年間で最高 2024/06/27 今年2月に行われた都立高校の一般入試。その平均点が公表されました。国語:75.9点数学:61.7点英語:66.9点社会:55.5点理科:66.8点5教科の平均点合計は326.8点で、過去10年間で最も高くなりました。国…