株式会社ケーズ・オフィス
  • facebook
お問い合わせはこちら

都立入試の理科、完全解答問題が増加

都立入試の理科、完全解答問題が増加

2021/06/08

都立高校入試の理科は、中学3年間で学ぶ全範囲からまんべんなく出題されます。

令和3年度入試はそれまでと大きく変わり、受験生を慌てさせました。

四者択一の問題が減り、一つの設問に対して複数解答してすべて合っていないと点数がもらえない完全解答式の問題が大幅に増えました。

その数は令和2年度入試では4問でしたが、令和3年度入試はでは11問になりました。

社会で先行して完全解答式の問題が増えたことを考えると、理科も同じ道を歩みそうです。

大問題1は中学3年間で学ぶ全範囲の中から出題される小問題集です。

年によって問題数が異なりますが、5~7問で構成されます。

大問題2も小問題集ですが、問題文に短いレポートが添付されていて、それを見ながら考えるというもの。

毎年4問出ています。

大問題3は地学からの出題。

大きく分けて地震、地層、気象、天体の中から1分野に絞って出題されます。

その年にどの分野が出るのかは予測できません。

大問題は生物からの出題。

植物の生活と種類、動物の生活と種類、生物の背長と遺伝のいずれかから出題されます。

大問題5は化学。

物質の性質、化学変化、イオンのうちどれかが出題されます。

大問題6は物理。

電流の性質、運動とエネルギーが交互に出題される傾向が強いですが、2年連続して同じジャンルから出題されることが時々あります。

理科は全25問で配点は1問につき4点。

一部、2点の問題二つで1問となっている問題があり、記述式も1~2問出ます。

 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。