株式会社ケーズ・オフィス

タグ『#入試』のページ一覧

  • facebook
お問い合わせはこちら

タグ『#入試』のページ一覧

タグ『#入試』のページ一覧

都立高校の過去問をクイズ形式で紹介するこのシリーズ。社会の歴史の並べ替え問題は7回目となります。202年度の入試で出題された問題です。それぞれの選択肢に入っているキーワードから類推しましょう。…

9月末から毎週土曜日に開催してきた社会の無料講座。都立高校を志望している中学3年生が対象のこの講座、本日で13回目が終了しました。本日の授業から、入試本番並みの難易度にレベルアップ。都立高校の…

都立高校の大半は、共通の問題で入試を行います。ただし、レベルの高い高校は国語と数学、英語については各校が独自に作成した問題を使用します。今回は青山高校の2023年入試で出た漢字です。共通問題と…

2021年の都立高校入試、理科の平均点は47.8点過去10年間で最も低い点数でした。基礎的な知識を問う小問題集の1も、正答率が低い問題が多かったです。今回はそうした問題の一つで正答率は43.0%。あなたは…

今回は2018年の都立高校入試で出た問題です。これまでにお伝えした2019~2023年の入試問題より難しいと思います。この年の国語全体の平均点は65.9点。2019年以降は、2022年を除いて平均点が70点を超えて…

2022年の都立高校入試、社会では珍しく歴史の並べ替え問題が3問出題されました。そのうちの一つが今回の問題。問題文に「我が国の計測技術」という記述がありますが、これに惑わされず、他の要素から推測…

今回の理科は2022年入試の1で出た、前線と天気の変化に関する問題です。正答率は45.8%と、半数以上の受験生が間違えました。温暖前線と寒冷前線がごちゃごちゃになっている生徒が多いようです。では、正…

今回は都立高校の2019年入試で出た漢字です。正答率が低かったのは「読み」の(5)と「書き」の(1)。全問正解できるか挑戦してみてください。答えは下にあります。↓↓↓↓↓↓↓↓まずは「読み」の正解から。…

都立高校の入試で過去に出題された社会・歴史の並べ替え問題。今回も教科書に少しだけ登場する世界史の知識を駆使してください。2021年の6で出た問題です。正しく並べ替えられますか?正解は以下をご覧く…

都立高校で過去に出題された問題のうち、理科は正答率が低いものをピックアップしています。2022年の1で出たこの問題、正答率は44.1%でした。中学1年生で習う「光」の単元を苦手としている生徒は多いよ…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。