株式会社ケーズ・オフィス

梅島の塾なら中学生の内申対策も万全 | 普段からの地道な積み重ね

  • facebook
お問い合わせはこちら

ブログ

中学生

学校ごとのテスト対策で内申もアップ

これまで都立高校入試の社会の過去問、歴史の問題に挑戦するシリーズを続けてきました。今後は公民分野の過去問を取り上げていこうと思います。今回提示するのは2023年入試で出題された問題。正答率22.2…

今回は戸山高校の2022年入試で出題された漢字です。共通問題の漢字とは難易度が異なります。大人でも読めない、書けないと思われる問題が混じっています。是非、挑戦してみてください。答えは下にありま…

今回は2016年入試で出題された化学分野の問題です。正答率は24.7%と低く、質量パーセント濃度の求め方をしっかり覚えていなかった受験生が多かったようです。正答できますか?答えは下にあります。↓↓↓↓↓…

本日も日曜日ですが、教室では中学3年生が模試を受けています。都立入試そっくりの問題を使用し、計5回実施する模試の4回目。1週間前から生徒とその保護者、室長の私とで最後の三者面談を実施してきまし…

都立高校の入試過去問に挑戦するシリーズも13回目を迎えました。今回の漢字は10年以上前に出題された問題です。全問正解できますか?答えは下にあります。↓↓↓↓↓↓↓↓「読み」5問の正解です。(1)かんゆう…

今回は2021年入試で出題された、正答率24.3%の問題です。略年表中の時期と略地図中の位置、両方を当てなければ正答にはなりません。Ⅲの文章を読めば、ある程度時期を推測できると思いますが……。正解は下…

今回は青山高校で2022年に出題された問題です。青山高校では四字熟語はあまり出題されません。とはいえ都立の共通問題よりは難しいです。是非、挑戦してみてください答えは下にあります。↓↓↓↓↓↓↓↓では「…

都立高校の入試で過去に出題された問題に挑戦するシリーズ。今回の理科は、化学分野からの出題です。正答率38.7%の難問です。答えは下にあります。↓↓↓↓↓↓↓↓図3のような装置を精留塔と呼びます。沸点の違…

今週の金曜日と土曜日に実施される都立高校の推薦入試。東京都教育委員会から各校の倍率が発表されました。最も高倍率は新宿高校で7.66倍(前年度は5.91倍)。普通科では10校、専門学科では7校・コースが…

都立高校の過去の入試で出題された漢字。これまでこのブログでお伝えしてきた内容を振り返ると、年によって難易度に差があります。今回は2012年の入試で出題された問題です。全問正解目指して挑戦してく…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。