7割が「上手な勉強方法が分からない」 2023/04/12 東京大学社会科学研究所とベネッセコーポレーションが共同で、興味深い調査結果を公表しました。「上手な勉強のしかたがわかない」と悩んでいる子供が約7割もいるというのです。この調査は小学1年生から…
数学は共通テストの基礎固めから 2023/04/11 来春大学入試に挑戦する高校3年生は、3月にカリキュラムを一新して受験勉強を始めています。入試で数学が必要な生徒の目標は、まず数学Ⅰ・AとⅡ・Bがしっかり解けること。現在は大学入学共通テストの基礎…
学校説明会へ足を運ぼう! 2023/04/08 新年度が始まりました。来春、中学校や高校を受験する皆さんは、情報収集を始めましょう。来月に入ると個別の学校説明会や合同説明会が、頻繁に開かれます。例えば5月21日の日曜日、東京私立中学合同説明…
「現代文を解きまくる」演習を開始 2023/04/07 大学進学を目指している文系の高校3年生を対象に、現代文を解きまくる演習を始めました。「現代文の勉強って、どうすればいい?」という高3が少なくありません。そこでこちらで問題集をいくつも選び、期…
英語検定利用、大学入試の24%で 2023/04/01 2022年度の一般選抜入試で英語の資格・検定試験を活用している大学は24.3%――。文部科学省がこのほど公表した調査結果で、このような実態が明らかになりました。国立大学では15.3%、公立大学1.3%に対し…
「THE日本大学ランキング」今年の1位は… 2023/03/23 英国の教育専門誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)」がベネッセグループの協力のもと、「THE日本大学ランキング2013」を公表しました。日本の271大学を「教育リソース」「教育充実度」「教…
来年度の入試に向けた勉強、始まっています 2023/03/23 2023年度の入試が一段落したところですが、来年度の入試へ向けて既に動き始めました。4月に高校3年生になる生徒のカリキュラムを一新。3月初旬から受験勉強を始めています。英語はまず、文法を徹底演習。…
高2の女子生徒、学年1位に輝く! 2023/01/05 都立高校に通っている2年生の女子生徒がやってくれました!2学期末考査で、学年1位に輝きました!この生徒、小学校6年生から英才個別学院梅島校に通っています。勉強に関して常に前向きで、定期考査の前…
充実の赤本で最後の仕上げ 2022/12/15 大学進学を目指している高校3年生は、11月から志望校の過去問を使った演習を続けています。教学社が発行している大学入試の過去問集、通称“赤本”は毎年買い足し続けてきました。現在、約300冊を保有して…
大学受験出願間近、スケジュールの確認を 2022/12/14 年が明けると、私立大学入試の出願が一斉に始まります。既に出願先を決めた方もいれば、まだ迷っている方もおられるでしょう。ところで受験生の皆さん、大学入試のスケジュール表を作成していますか?高…